コンテンツ制作会社アイ・ペアーズが発信する制作現場の裏側
【書籍】小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門

【書籍】小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門

こんにちは、まーしーです。

ふうりさん、いずいずさんが書かれた「小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門」を読んでみました。
Jimdoは知ってはいるものの触る機会が多くないので復習も兼ねて読みました。

Webサイトを作るとなると基本的にはこの書籍に書かれてるような流れになると思いますし、サイトを作ってみようと思ってる人は是非一度読んでみれば良いと思います。

自分で全部やるとしたら Jimdo のようなWebサービスを使ってやるのが良いのではないかと個人的には思っています。

制作会社に依頼してヒアリングして、デザインを起こしてもらって、そこからあれこれやって良いサイトを作ることも出来ますが、最初にそこまで投資する必要があるかどうか?を考えてから動き出したほうがよいのかな、と。

依頼するとしても、ざっくりとした流れ、仕組みを自分で理解しておくのとそうでないのとでは差が出てくるかと思います。

  1. 自分でJimdoなどをつかって構築する
  2. 自分でJimdoなどをつかって、デザインなどカスタマイズして構築する
  3. 自分でなにかしらCMSをインストールして、ありもののテーマ(デザイン)を探して構築
  4. Jimdoなどをつかって、誰かに構築してもらう
  5. Jimdoなどをつかって、誰かにデザインカスタマイズなどをしてもらいながら構築する
  6. デザインをゼロから作成してもらってHTML/CSSで運用する(更新は自分で頑張る)
  7. デザインをゼロから作成してもらってHTML/CSSで運用する(更新は制作会社に依頼)
  8. なにかしらCMSをつかって、ありもののテーマ(デザイン)をベースにして構築
  9. なにかしらCMSをつかって、デザインをゼロから作成して構築

細かく見ればまだ他にもパターンはありますが、とりあえず、サイトを作るパターンはこんなところとして。

かかるコストは最初の方が少なく、後半の方が別の人が動くのでかかることになるかと思います。
良いものが出来る可能性としてはもちろん後半の方が良くなるとは思いますし、出来ることの制限が減ってくると思います。

xxx万円みたいなCMSいれれば、それだけで出来ることも相当広がりますし、拡張性は高くなると思うのですが、サイトを運用してると、どうしても変えざるをえないところがあったりして、当初のままでずっと続けるのは難しい所もあるのではないかと思っています。

なので、まずは最初は小さくでもはじめて、サイトを運用していく、というのが大事なんだろうと思ってます。
うちのサイトも、運用、改善の余地はまだまだあると思うので、そういうところはやっていかないとです。

個人的にはヒアリングしてお客様と一緒にサイトを作っていく、CMSを使ったサイト構築をしていくというところに面白みもやりがいも感じますが、それはあくまでこちら側の話なので、お客様にとってどういう選択が一番なのか?というところです。

Webサイト、ホームページを持ちたいと思ったら、まずこの本を読んでみつつ、 Jimdo のようなサービスは他にも色々ありますし、blog的なものでもいいのかもしれないですし、その辺を探してみつつどう作るかを考えてみたら良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です