皆様こんにちは!
アイ・ペアーズ株式会社「mamo社長」こと伊藤衛です。
遂に当ブログは50号目となりました!
ここまで続けて来れたのも、「読んでますよ」と仰って下さる皆様のお陰です…。
相変わらずの駄文で恐縮ですが、末永くお付き合いいただけますと幸いです。
それはさておき、先日胃カメラを飲んだのですが、特に何も悪いところはなく、普段のストレスを考えると頑丈な胃だなぁと感心しております。お蔭で、5kg減った体重も着々と戻りつつあります…。
10月は本当に忙しく、書くことを選別するだけでも大変なのですが、まずメルマガ/ブログの更新時期変更についてお知らせします。
これまでは基本的に末日にお送りして参りましたメルマガ/ブログですが、月末は特にバタバタしてしまう上、読者の皆様も読む余裕がないのでは、という意見が社内で出まして、来月11月からは中旬に変更してみることになりました。
ですので、次回は二週間後の更新となりますが、その分細やかに情報提供できるのではないかと考えております。
さて、今日は情報量が非常に多いので、そろそろ本題に入って参ります。
※iOSでご覧の方でYouTubeの動画がエラーになる場合は、お手数ですがYouTubeにアクセスしてご覧ください。
①『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』いよいよ終盤へ
・東映様公式ページ
https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/detail/index.html
・弊社プレスリリース
https://i-pairs.co.jp/13014/
この原稿を書いているのは10/31(金)深夜なのですが、本日(日付は昨日)ネットやSNSを激震が襲ったため、この話題からスタートせざるを得ません。
ご存じない方は驚かれるかもしれませんが、「スーパー戦隊シリーズ」が現在放映中の本作をもってその50年にわたる長い歴史に一旦終止符を打つことが昨日報道されました。
東映様の公式発表はまだ出ておりませんので、事情を良く知らない当方が何か意見を述べるつもりはございませんが、『ゴレンジャー』の初回から観ております一ファンとしては、報道の通りであればやはり寂しく思います。
弊社が関わったのは直近4作の『ドンブラザーズ』『キングオージャー』『ブンブンジャー』『ゴジュウジャー』となりますが、それぞれ深い思い入れがあります。
今週末は全日本大学駅伝のため放送はお休みですが、『ゴジュウジャー』はこれより終盤に入り、ストーリーもどんどん盛り上がって行きます。
最後まで応援をどうぞよろしくお願いいたします!
②『仮面ライダーゼッツ』絶賛放映中!
・東映様公式ページ
https://www.kamen-rider-official.com/zeztz/
・弊社プレスリリース
https://i-pairs.co.jp/13794/
そして、9月より放送開始した『仮面ライダーゼッツ』ですが、初回から世界トレンド1位発進と反響も大きく、とても好評ですね!
自分も毎週観ていてとても楽しんでおりますが、夢の中という設定が凄く効いているんですよね…。本当に面白いです。
そして、本作は我らが上堀内監督がパイロット監督を務める作品だけあり、とてもスタイリッシュかつ幻想的な画面作りで、映像を観ているだけでも楽しいのですよね。
『ゼッツ』は「仮面ライダーシリーズ」として初の世界同時配信作品なのですが、海外での評判も非常に良いようです。
『ゴジュウジャー』同様に今週末はお休みですが、序盤から中盤に物語が進行し、ここから大きく話が動いて行きます。
この先の怒涛の展開をどうかお楽しみに!
③『n-Links』法人ソリューションサービス提供開始
・弊社プレスリリース
https://i-pairs.co.jp/13852/

本日配信したプレスリリースにて数時間前に公表された最新ニュースとなりますが、弊社CTOの佐藤が独自開発したモーションキャプチャーのデータ補正技術をソフトウェア化した『n-Links Retarget』と『n-Links Facial』が、まずは法人ソリューションサービスとして先行提供を11月より開始いたします。
・サービスページ
https://i-pairs.co.jp/service/n-links/
7/2のプレスリリースと7/26に開催した技術体験会において大きな反響を呼び、ヤマハ様のご協力もいただいて開発を続けて来た本技術が遂に世に出るということになります。
実は『n-Links』プロジェクトの全貌は非常に大きく、世界に向けて全てのローンチ作業が完了するまでには少なくともあと2年はかかる予定となっており、まずはその第一弾として法人様向けにソリューションとして先行提供するところからスタートします。
『n-Links Retarget』に関しては、海外のモーションキャプチャー機器メーカーでの検証も進んでおり、元々ソフトとしては日英バイリンガル仕様となっておりますので、海外のお客様への提供も場合によっては可能となります。
とりあえず試してみたいというお客様向けにはデモプログラムもご用意しておりますので、興味のある方はお気軽に弊社までお問い合わせください。
・お問い合わせページ
https://i-pairs.co.jp/contact/
『Lively Paradise 2025』ライブ報告
・インターネット様公式ページ
https://www.ssw.co.jp/products/lively_paradise2025/index.html
10/12(日)に池袋harevutaiにて開催されたバーチャルライブ『GUMI がくぽ ウナ 3Dライブステージ「Lively Paradise 2025」』(通称『ライパラ2025』)におきまして、3Dモーションとステージ制作を弊社にて担当させていただきました。
自分は別件とバッティングして当日の現場には行けなかったのですが、ライブ配信をリアルタイムで鑑賞させていただきました!
会場のお客様の盛り上がりが凄く、配信視聴の皆様のチャットも盛り上がり、SNSの感想を見ても皆様大満足してくださったようで、ホッとしました…。
個人的には、配信を担当されたカメラマンの皆様とスイッチャーさんのスキルに圧倒され、流石合成音声界隈の名門企業INTERNET様主催のライブという感じでした…。
・配信チケット購入ページ
https://www.zan-live.com/ja/live/detail/10659
本ライブは12/12(金)21時までアーカイブ配信でご覧いただけますので、ぜひ上記購入ページからご覧いただけますと幸いです!
ちなみに、当方と佐藤CTOの出会いは、2013年の第00回世界ボーカロイド大会(ボカコン)のステージでGUMIさん(とミクさん)のバックバンドを務めたことから始まっておりまして、その意味では我々の縁結びの女神とも言うべきGUMIさんのライブをお手伝いできるのは個人的にはとても感慨深かったですね…。
※当時の映像がニコニコやYouTubeにあるので、探してみてください(笑)。
オリジンlilお笑いライブ『喜笑転決』東京パブリックビューイング
・『喜笑転決』スケジュール(2025)
https://origin-oze.com/info/3888/
弊社と提携している沖縄の芸能事務所オリジンlil様が沖縄で開催されている月例お笑いライブ『喜笑転決』の東京パブリックビューイングを弊社で担当するようになって早一年半、毎月お越しになる常連さんも増えて参りました。

パブリックビューイングを弊社i-Baseで開催することになったのは、一年半前にベンビーさんが東京に拠点を移されると共に東京支部が立ち上がり、それを支援するためなのですが、先日そのベンビーさんにとって大きな出来事が連続してありました。
・ベンビーさん特集記事(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/910818
ベンビーさんの上京に関しては上記記事を是非読んでいただければと思いますが、10/21(火)にテレビ朝日で放送開始した大泉洋さん主演のドラマ『ちょっとだけエスパー』第一話にベンビーさんが出演し、北海道と沖縄の大スター同士の夢の共演が実現したのです。
その瞬間、沖縄のネットユーザーは震撼し、Xトレンドに「ベンビーさん」が載るという凄い事態になりました(笑)。
現時点で、ベンビーさんは映画『宝島』『風のマジム』、ドラマ『1972 渚の蛍火』『ちょっとだけエスパー』に出ていらっしゃいまして、沖縄を舞台にした作品が非常に多い昨今、隠れた売れっ子になりつつある気がします。嬉しいですね!
なお、11月と12月の『喜笑転決』はよりによって後述の『ボイファン2024 スペシャルリバイバル東京公演』と『ボイファン2025』と開催日がかぶってしまい、残念ながら次回のパブリックビューイングは来年になります。
とても面白いライブを2,000円で臨場感たっぷりに観られますので(担当オペレーターは当方です)、ぜひ一度i-Baseで体験してみてください!
⑥『Semi Exp.』制作進捗
・最新活動報告
https://camp-fire.jp/projects/798023/view/activities/767535#main
上記の活動報告にあります通り、現在本作は残カットの修正を行っており、完成を目指して上堀内監督と共に鋭意最後の制作を進めております。
この後の工程としては、カットが揃ってから最終編集作業、そして前回リスケとなったグレーディングとダビングを行い、そこで作品としてようやく完成、初号試写を行って晴れて完全納品となります。
過去2回の延期を踏まえ、今回は「確実な完成の目処が立ってから」上映会などのご案内を行う方針としておりますが、制作自体は順調に進んでおります。
上映会については、できる限り多くの支援者の皆さまにご覧いただけるよう、視聴方法や会場などについて検討を進めております。
詳細なスケジュールが確定しましたら、改めてご案内いたします。
引き続き、『Semi Exp.』へのご支援・ご期待をどうぞよろしくお願いいたします。
・映画公式ページ
https://ip-vp.jp/lp/semiexp/
⑦『ボイファン2025』開催情報(続報)
先日プロローグ映像が公開されましたので、まずはこちらをご覧下さい。
・【ボイファン2025】プロローグ映像【Voicetic Fantasia 2025~響円喝祭~】
これを観ると期待が膨らみますね!
通常業務の合間を縫ってライブ制作作業は着々と進んでおりまして、11月からバンドのリハーサルも開始します。
現時点における3DCGバーチャルライブの最高水準を体験できるアイ・ペアーズの自主制作ライブを観たいとお考えの皆様は、ぜひ『ボイファン2025』を現地でご覧いただくことを強くお勧めいたします。
■イベント名称
Voicetic Fantasia 2025 ~響円喝祭~
(ボイスティック・ファンタジア 2025 ~きょうえんかっさい~)
■イベント開催予定日
2025年12月27日(土)
ロビー開場 14:00(事前物販あり)
ホール開場 16:30
開演 17:00
終演 19:00(予定)
■イベント会場名・所在地
所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール
〒359-0042 埼玉県所沢市並木一丁目9番地の1
・ボイファン公式ページ
https://www.voifan.com/
・ボイファン公式Xアカウント
https://x.com/VoiFan_Live
⑧『ボイファン2024』東京スペシャルリバイバル公演について

遂にチケット販売が開始した本公演の概要をまとめます。
ヤマハ様の最新技術を駆使した次世代のバーチャルライブをぜひご体験ください。
■ライブ概要
『Voicetic Fantasia 2024 ~共鳴探訪~』当日のライブステージを、ヤマハ株式会社が開発を進める最新技術『GPAP』および次世代ライブビューイング『Distance Viewing』を使用し、ライブ時の迫力あふれる音を完全再現&大型スクリーンを用いた等身大映像と照明演出などで、当時のパフォーマンスを東京のステージ上によみがえらせます!
スペシャルリバイバル東京公演では、ボイファン本編に加えてささらちゃん・つづみちゃん・タカハシくんが皆様への感謝をこめて、会場限定の特別なミニライブを開催!
ここでしか観られない「ささつづライブ」をお見逃しなく!
■開催日程
2025年11月22日(土)
ロビー開場 16:30
ホール開場 17:00
開演 17:30
■イベント会場
イイノホール
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4階~6階
https://www.iino.co.jp/hall/
・チケット販売ページ
https://t.livepocket.jp/e/voifan2024-tpkyo
・ボイファン公式ページ
https://www.voifan.com/
————–
今回は以上となります。
次回の更新は本文中に書いた通り、11月中旬を予定しております。
ではまた!!
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			